昨日はリフォーム業者さんと電気工事やさんとの打ち合わせのため、朝から1人oLive viLLage横浜へ。
その他作業もあり、バタバタとあっというまに午前は過ぎてしまいました。
B棟のキッチン♪どんな感じでかわいくするか、今すごく考え中・・・(^^)
午後になると、これから出勤の旦那さんに連れられて、怪獣、じゃなかった娘たち参戦。いつもここにくると、ひとまず2人でおとなしくお菓子をほおばるというのが常。私もその間は自分の作業に没頭できる、つかの間のひととき(^_^)
そして・・・
食べ終わる→暇になる→騒ぎ出す→暴れる→歯止めが効かない→げんこつ
となります(笑)
まぁ暇させてるのはこちらの都合なわけで、それで怒るのもかわいそうってなもんで。
やれやれ。暇でしかたない娘たちのために、ベッドを組み立てるという重要な役割を特別に与えてみました。もちろん私も一緒に手伝いますが、さて、どうなるか。
これまたやってみると、2人の差がおもしろかった(笑)
娘1号(6歳・4月から小学生)の場合。
ベッドの発泡スチロールの梱包材をひたすらバキバキに破り、それをさらに細かく砕いてばらまき「雪だ~!」といって狂喜乱舞。まさに破壊王です。
一方、娘2号(3歳・4月から幼稚園児)の場合。
踊り狂う姉を尻目に、もくもくと黙って脚を運んできては、休む間もなくネジネジキュッキュ。
あっというまに6本くっつけてくれました。母思う、なんと働き者なんだと・・・。
(ちゃんと仕上げのキュッキュは私がやりました。)
でも姉妹でも性格がこうも違うんだな~、と、親ながら感心。普段も性格が全然違うな~(当たり前なんだけど)とは思っていたけど、同じ作業をさせてみてこうも露骨に差が出るとは。なんともおもしろかった!年の差もあるのかもしれないなと思ったけど、だとしたら普通逆では?と・・・(笑)
どちらも成長が楽しみです(^_-)(←親バカ)
※その後、雪の掃除が静電気のせいで難航し、「二度とこんなことするんじゃない!」と母に激怒された破壊王。反省しておりました。だって掃除機で吸ってもすってもきれいにならないんだもの・・・静電気、イヤ(T_T)
気づくともう夕方5時を回っていました。
仕事帰りの旦那さんがお迎えに来てくれるまで、早めの夕ご飯を食べに、商店街へゴー!
日の暮れた商店街、初めてかも。ライトアップされて明るい。これだけ明るいと女子でも夜帰宅するの安心かも。
お店がたくさんあるので、いつも悩んでしまうけど、今日はこの中華やさんをチョイス。
感じのいい中国人の店員さん♪子供にもやさしく接客してくれました。
食べかけでゴメンナサイ。少しでも雰囲気を(^^;)
帰宅は19時を過ぎてしまい、子供たちはぐったり。すぐ就寝でした。
疲れたよね。2人とも、お付き合い&お手伝いどうもありがとう♪感謝♪♪
家具の組み立てもあともう少し。あとは母1人でがんばるよ~!