月末に新しい方のご入居があるオリーブヒルズ横浜✨お部屋のチェック&補修がてらハウス訪問してきました。今回はDIYグッズを多数持参しています。(久々のDIY、腕が鳴ります💛)
まずはお部屋の壁掛けのリモコン受けから。前の入居者さんの退去時にネジが取れかかったいたのを確認済み。リモコン自体軽いものだけど何度も出し入れするとネジ緩みやすいのよね。壁が石膏ボードだからしょうがないのよね。
今回は石膏ボード用のネジを使用します!!コーナンでゲットしてきました。
これは石膏ボードに一本土台をがっちり差し込んで、その差し込んだやつにネジをぶっ刺すというしくみ。私、初めて使います✨検証します✨
土台一本試してみた。石膏ボードだから案外すんなり。
入り込んでいく感触が気持ちいい~。
で、その土台にネジをぶっ刺す、と。
あら、びくともしないじゃない♪
気に入ったので(土台を刺す感触がw)、隣のエアコンのリモコンにも手を出します。
こちらもゆるゆるでした。元のネジ自体も短かったんだね。
完璧!!!
土台さえへこたれずしっかり石膏ボードに食い込んでてくれさえすれば、もう取れることはないでしょう。あとは土台次第です。がんばれ土台。
次は洗面所に移動。洗面所のドア?蝶番?が歪んでいてドアがしっかりしまらなくなっていました。
これに関しては以前、他のハウスのリフォーム中に職人さんがやっていた作業を盗み見しています( ̄ー ̄)私でもできそうな気がしてました。ええ、技術は人から盗むものです( ̄ー ̄)フフ
DIY用のみ、3本セット、買っちゃいました。木を削ったり掘ったりするやつです。こちらは刃物を使うのでかわいいハロウィン軍手で作業します。
こんなときは、ドア側じゃなく受け側のカチャってなるところの穴の位置をずらします!(はい、職人さんがやってました( ̄ー ̄))
金具を外して、木枠の穴をトンカチでたたいて削る!
削る!!
トンカチで叩く度にものすごい音でしたが、幸い入居者さんは不在でしたので思う存分叩いてきました。きれいな四角にはならなかったけど、うまく削れて穴も大きくなりました。最後に金具を元に戻して試してみると、カチャっとうまく閉まるようになりました!!ブラボー!!!(この達成感よ)
DIYといってもたいしたことしてないな(笑)
昭和レトロなおうちなので色んなところにガタがきていますが、その度に丁寧に丁寧に直してあげていきたいと思います✨
昭和生まれ、ガタがくるのは人間も同じですからね~ σ(*´ω`*)ヨシヨシ